2025/11/10 13:00 - 2025/11/10 16:00

【新日本法規財団オンラインセミナー】

概要

企業を取り巻く情報リスクと法対応




●プログラム


13:00~ オープニング

第1部 13:05~14:00

グローバル時代のデータプライバシー戦略:事業者に求められるデータガバナンス

個人情報保護法の改正の動きやGDPRをはじめとするグローバルに広がるデータプライバシー規制は、企業活動にも大きな影響を及ぼしています。本講演では、最新の法改正の動向を踏まえながら、日本企業が直面する課題と実務に即した対応策について、デジタル化に対応した事業者のガバナンスの向上という側面を中心に解説します。データ保護とその利活用について今後どのように考えて行くべきか、データマネジメントの在り方を、今後想定される法的枠組みに沿って見直すべき点について、お話しさせていただきます。




第2部 14:05~15:00

法的視点から見るサイバーセキュリティの2025年重要トピックと、2026年の実務展望

ランサムウェア攻撃は依然として増加傾向にあり、特にサプライチェーンやクラウドサービスを標的とした事例が目立っています。国内外の企業において、ランサムウェア被害や情報漏洩の報告が相次いでおり、大手航空会社、スーパーマーケットチェーン、保険代理店、電力会社などが影響を受けています。さらに、選挙を狙った情報操作や、生成AIを悪用した高度化するサイバー脅威も新たな懸念材料となっています。本セミナーでは、2025年に注目されたトピックを振り返るとともに、2026年に向けた展望を提示します。





第3部 15:05~16:00

AIと企業の未来:生成AIを安全に使いこなすには


Chat GPTブームを背景に生成AIが生活やビジネスの現場で活用されるケースが急増しています。AIの活用は、今や企業の成長戦略にとって欠かせない要素となっており、メリットを最大化しつつ、リスクを最小限に抑えるための適切な向き合い方が求められています。本セミナーでは、生成AIの活用に伴う法的な観点や、企業が留意すべきポイントについてご紹介します。




※本セミナーはLIVE配信のみの開催となります。


●お問い合わせ

新日本法規出版株式会社

Mail:seminar@sn-hoki.co.jp

※時間外のお問い合わせにつきましては、翌営業日以降にご連絡させていただきます。




≪主 催≫ 一般財団法人 新日本法規財団

≪協 賛≫ 新日本法規出版株式会社

開催日程

  • 2025/11/10 13:00 - 11/10 16:00 (180分)

申し込み期間

  • 2025/10/11 15:05 - 2025/11/10 13:00

下記フォームに入力して、予約を行ってください。

既に登録済みの方はこちら
申し込み内容
確認